
・ 能登半島に行きました② 志賀町の社会福祉協議会へ見学に行くと ぎっしりと一目でわかるように 情報が書かれたホワイトボードがありました。 今回活動を拝見したLove EastさんのHPでは _________ 災害が起こった時、それに慣れている人は ほとんどいません。 役所の人も、ボランティアセンターのひとも、 現場にいるほとんどの人にとって 生まれて初めての経験ばかりです。 そのため、災害のプロが必要だと私たちは考えています。 災害時の経験を無駄にせず、次に活かすことが必要です。 _________ その言葉通り、 現場で行われている経験を元に なにが必要で不必要な情報なのか シンプルにわかりやすく情報共有の必要事項が ホワイトボードに書かれており 日々、アップデートされていました。 復旧復興についての事前準備の知識が たくさん詰まってました。 https://www.instagram.com/reel/C9uYQLXvXtD/